【沖縄の借地料相場】~Part2~
こんにちは
いつも借地や相続、共有地、
不動産にまつわるお悩み
ご相談頂き感謝です
今回は、【沖縄の借地料相場】~Part2~をご紹介。
前回の記事↓↓↓
も大変多くの反響を頂きました。
なかなか、おもてには出てこない
情報だからだと思います。
ただ、あくまで契約は個々の自由で
土地自体も接道状況や地形や立地条件など、
さまざまな個別要因があり、同じ地域
だからといって同じ地代になるとは限りません。
特にご相談に来られる方は長年
地代の変更がされていないケースが
多く昔の地代のままですので、
そういった状況柄、
こちらで掲載している地代は安いです。
ですので、
契約改定時や、
借地上の建物売買時の参考には
ならないかもしれません。
なぜ参考にならないかと言うと、
借地上の建物は売買する際に
地主さんの許可を頂かなければならないので
そのタイミングで地代を変更することが多いです。
変更前の地代の参考にはなるかも
しれませんが、
「変更後の地代をいくらにしようか、、、」
という参考にはなりません。
逆をいえば地主さんもそんな時ぐらいしか
地代変更を切り出せるタイミングがなく
安い地代になっているままのところが
多いです。
ですので、私の場合は
借地契約書のまきなおしを
依頼されたときは、
せっかく書面で残すので
将来的にも双方に不公平感がでないよう、
公租公課の〇%とか〇倍とかはっきりとした
数字を記載して、自動的に数年に1回
地代を改定できるように作成しています。
また数年後に、利害関係が相反している
貸主・借主同士で地代のことについて
話し合うって結構なご負担だと思うんですね。
なので将来にわたって生きる
契約書であるように心掛けています。
と、話がずれてしましましたが(/・ω・)/
今回は2地域の借地料坪単価です。
【年間借地料の坪単価】
・北谷町玉上・・・1,000円~/坪
・宜野湾市嘉数・・・1,200円~/坪
※どちらも20年以上前から変わっていない地代です。
前回は7地域掲載していますので
こちらもよかったらご覧ください
また随時更新していきます(・ω・)ノ